Fresh: マウンテンバイク専用設計で新鮮・アグレッシブなデザイン
Exciting: 少年時代に夢見たようなスタイリッシュな走りを
Rugged:冒険心のままにライディングできる
◆ST-EF500-L4A
シマノ - EZ-ファイヤープラス - シフト/ブレーキレバー - 4フィンガー レバーサイズ - 3x フロントスピー
【製品の仕様】
●モデル番号: ST-EF500-L4A
●シリーズ: ACERA M3000 シリーズ
●補足: * フロントブレーキにPOWER MODULATORを使用する必要あり
●ブレーキレバー_対応可能なブレーキタイプ_カンチレバーブレーキ: X (モード切替可)
●ブレーキレバー_対応可能なブレーキタイプ_キャリパー (スーパーSLR): X (モード切替可)
●ブレーキレバー_対応可能なブレーキタイプ_メカニカルディスクブレーキ (MTB): X (モード切替可)*
●ブレーキレバー_対応可能なブレーキタイプ_ローラーブレーキ: X (モード切替可)
●ブレーキレバー_対応可能なブレーキタイプ_V-BRAKE: X (モード切替可)*
●ブレーキレバー_推奨POWER MODULATOR_メカニカルディスクブレーキ (MTB): SM-PM50
●ブレーキレバー_推奨POWER MODULATOR_V-BRAKE: SM-PM40
●ブレーキレバー_ブレーキケーブルタイプ: Tタイプ
●ブレーキレバー_ケーブル調整: ✔
●ブレーキレバー_ケーブル調整タイプ: 両手
●ブレーキレバー_リーチアジャスト機構付き: ✔
●ブレーキレバー_レバーサイズ (フィンガー): 4
●シフトレバー_オプティカル ギア ディスプレイ_あり: ✔
●シフトレバー_フロントスピード: 3
●シフトレバーケーブル_インナーケーブル_スチール: ✔
●シフトレバーケーブル_アウターケーシング: OT-SP41
●シフトレバー_シフトレバーケーブル調整: ✔
●シフタータイプ: EZ-ファイヤープラス
◆ Reach Adjust
ブレーキレバーにはリーチアジャストメカニズムを装備。ハンドルバーグリップからレバーまでの距離は、手のサイズ、ライディングのタイプ、個々のサイクリストの好みに合うように調整できます。
◆ EZ FIRE PLUS
EZ FIRE PLUSは、RAPIDFIRE PLUSのような2つのシフトレバーを特徴としています。
シフトアップレバーは上側にあって、確認するのも簡単。
視認性の高いギアディスプレイにより、エントリーレベルのライダーにも使いやすくなっています。
このシフターは、普段のスポーツライディングにお勧めです。
◆ オプティカル ギア ディスプレイ
オプティカル ギア ディスプレイは、バイクのライディング中にどのギアポジションが選択されているかを示します。
ライダーは、下側または上側で何段のギアを選択できるか確認できます。
これにより、シフトコントロールも楽になります。
一刻も早い弁護士へのご相談を
おすすめします
20万円(税込22万円)
5万円(税込5万5,000円)
※ 被害者1名
3万円(税込3万3,000円)
※ 依頼する場合は着手金から割引
示談は起訴/不起訴の分かれ目
実績多数の弁護士が迅速に対応
現在の即日対応エリアはこちらの警察署です。
名古屋拘置所、一宮拘置支所、半田拘置支所、岡崎拘置支所
中村警察署、中警察署、西警察署、中川警察署、港警察署、熱田警察署、東警察署、西警察署、南警察署、北警察署、緑警察署、瑞穂警察署、天白警察署、名東警察署、千種警察署、昭和警察署、守山警察署
愛知警察署、瀬戸警察署、春日井警察署、小牧警察署、西枇杷島警察署、江南警察署、犬山警察署、一宮警察署、稲沢警察署、津島警察署、蟹江警察署、半田警察署、東海警察署、知多警察署、常滑警察署、中部空港警察署、刈谷警察署、碧南警察署、安城警察署、西尾警察署、岡崎警察署、豊田警察署
岐阜拘置支所
岐阜中警察署、岐阜南警察署、岐阜北警察署、各務原警察署、岐阜羽島警察署、多治見警察署
四日市拘置支所、桑名警察署、いなべ警察署、四日市警察署、四日市南警察署、四日市西警察署、亀山警察署、鈴鹿警察署、津警察署、津南警察署
在宅事件の場合は法律事務所で相談を実施します。ZOOM等でのオンライン相談も可能です。
なお、身柄事件の場合は警察署での初回接見で相談を実施します。その場合は初回接見料3万円(税別)が必要となります。
ご依頼いただく場合、当事務所との間で委任契約(弁護士費用等に関する契約)を締結します。
既に被疑者となっている場合、警察署又は検察庁に弁護人選任届を提出します。
被害者がいる事件の場合、被害者との示談交渉を開始します。
示談が成立した場合、示談書を取り交わし、示談金を支払います。
検察官に対し示談書等とともに、必要に応じて処分に関する意見書を提出します。
不起訴や略式起訴になった場合は事件終了となります。公判請求された場合は弁護活動を継続することになります。
身柄事件の場合、速やかに保釈を請求し、身柄解放に努めます。
自白事件の場合、公判期日でご依頼者様に有利な情状を主張立証し、執行猶予や減刑を求めます。
判決に不服がある場合、控訴の手続を行います。控訴しない場合、事件終了となります。
Copyright © 2022 弁護士法人 中部法律事務所 A ll Rights Reserved.